どうばち

どうばち
I
どうばち【銅鈸】
打楽器の一。 銅製の中央部が椀状に盛り上がった円盤で, 中央にひもをつけ二枚を打ち合わせて鳴らす。 直径30~45センチメートル内外。 西アジアから仏教とともに中国を経て渡来。 法会などで用いる。 鈸(バツ)。 どうばつ。
II
どうばち【銅鉢】
〔仏〕
(1)勤行(ゴンギヨウ)などで用いる銅製の鈴(リン)のこと。
(2)銅鈸(ドウバチ)のこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”